必要な時に耐震診断が利用できるサイト

耐震基準が新しくなる前に設計された建物は、現行法の基準を満たしていない可能性があります。

基準を満たしているかどうかの診断をする事を耐震診断と言います。

また、新しく建てられた建物でも、劣化している可能性がある場合には診断することが大切です。

日本耐震診断協会は依頼すれば必要な診断をしてくれます。

まずは見積もりの依頼を電話やメール、ファックスなどでして、問題なければ予備調査に入ります。

予備調査では建物の概要や設計図といった情報から行い、レベル診断をします。

現地調査では実際に現場に行き、第一次診断・第二次診断・第三次診断の中から適したレベルでの診断をします。

後者にいくにつれより詳細で高度な計算の仕方となります。

サイトには診断にかかる料金も載せられているので、依頼をする前にある程度かかる予算を把握することが可能です。

また、日本耐震診断協会では、この他にも、外壁の赤外線調査なども行っています。

赤外線調査も建築基準法を守るにおいて大切な調査です。